みなさまおはようございます(^.^)
小田急線 経堂 徒歩30秒 2階の落ちつく店内
男女二人でおもてなしをする美容室
hair&make yucaci ユカシ
オーナー 木村です
⇩ちょっとお客様の髪の毛が良くなるオハナシ⇩
~~① 無添加シャンプーを取り扱ってます~~
スタッフ高橋七海の手荒れが治ったり、
オーナー木村は毎日シャンプーして
そのままの泡で体も洗っているという
シャンプーです。
~~② コスパがいいプロ仕様シャンプーあります~~
北海道の凄腕美容師さんが開発したシャンプーで、
コストを重視する方に合ってます♪
サラサラ、ピカピカになります。
1年の内、350日くらいは
自宅でシャンプーされてると思います。
どうしても市販製品のシャンプーには
コスト的に強い界面活性剤が入っていて
洗いすぎ、脂取り過ぎです。
1度、シャンプーをあらためて考えなおすと、お肌に良い事あるかもですよ♪
今日はパーマのオハナシです、
これは美容師的な技術面ではなく、お客様目線で、という意味ですが、
立体的な曲線を髪の毛に作れる
パーマという施術って意外と難しい
と思っております。
それは、
お客様がどのような生活スタイルで髪の毛を乾かしてスタイリングするかによって
結構パーマの仕上がりが違うからなんです。
さて、今日のお客様(^.^)
ちょっと前から毛先にカールをつけるとカワイイのを知ってからは
コテで巻いてらっしゃったのですが、
やはり朝のスタイリングは中々時間が取れないので、
パーマをご提案する事になりまして、、、
初めてのパーマは結構ゆる~く巻きまして、、、
そして、、、
ちょっと取れちゃいまして(^_^;)
パーマって難しいんです。
パーマを1日持続させるための条件は3つ
①朝必ず髪の毛を濡らす
パーマって濡れるとウェーブがしっかり復活するんです。
なので、行動する朝から夜までがパーマの勝負時間ですよね。
でしたら、朝にしっかり濡らしてウェーブを復活させて
パーマを楽しむのが一番なんです。
夜に半乾きで朝を迎えると、枕で崩れてしまい、
左右がバラバラな仕上がりになってしまうんです。
②上手に乾かす
これもまた意外と難しい(^_^;)
パーマは温風に弱いです(^_^;)
同じ場所でず~~っと風を与えていると、その部分は
パーマが伸びてしまいます。
なので、地肌近くを最初に乾かして、
その間は髪の毛の毛先に風があたらないように
乾かしたほうが綺麗なウエーブがでるんです。
裏ワザとして、自然に乾くのを待つ
っていう技もありますが(笑)
5時間くらいかかるのでむりですね(笑)
③髪の毛にスタイリング剤をつける
頭皮がしっかり乾き、毛先のパーマの部分を7割乾かし程度にし、
そこに、少し髪の毛と髪の毛がくっつくようなものを付けます。
ハイ、そうです、
スタイリング剤というものですね。
これはたくさんあるので、パーマをおかけしたお客様で別々な
選択がありますので、これがいいという正解はないです。
という3つのやる事を守って頂くと一日カールが持続致します。
なので、ゆるくかけると、乾かしたときに伸びちゃうし、
強くかけると乾かしてもカールがくりくりになりますし、
何かスタイリング剤を付けないと持続しないとは言いましたが、
そもそも髪の毛にトリートメント以外の物を付けたくない方もいらっしゃいます。
お肌が敏感な方もいらっしゃいますし、、、
話を戻して、、、
という事で、2、3回パーマをかけさせて頂いて、今回は
結構しっかり目にかけて、パーマの落ちを楽しむというご要望になりました(^.^)
いきなりですが、カットしてシャンプーして、パーマをして
お流しをしてお席に戻られたときの写真がコチラ
⇩ ⇩ ⇩ ⇩
あれ?
結構強くない?
と思ったアナタ、、、、
正解です
お客様も今までで1番強くかけています。
でもですね、、、、
それがですね、、、
乾かすと結構伸びちゃうんですよ、、、
今回は少し伸びにくい感じでかけました(^.^)
かけた初日という事で、しっかりとしたカールをお見せする仕上げを半分、
少し乱れた感じに乾かしてお見せするのを半分
かけたお時間が遅い時間だったので、今日はスタイリング剤をお付けしない
感じでしたので、写真は何もつけておりません。
まずは整ったカールの乾かした感じ
結構くりくりしてますね
でも、濡れている時よりこれでも伸びていますね?
濡れている時の1.5倍から2倍カールは伸びてしまうと
思っておいて頂くと幸いです。
ここに、スタイリング剤を付けると
カールが復活します。
この復活するのも大切なポイントですね
復活させるスタイリング剤をいつもつけるのを前提で
パーマをおかけになるお客様は
こちらの写真のかけ方はオススメできません、
結構ぐりぐりに仕上がってしまうからです。
お写真の半分の強さくらいで、
程々に乾かして、スタイリング剤をしっかり揉みこむと
結構カールが出ます。
そして、カールをばらけさせた方がコチラ
ちょっとカジュアルですね
最近のヘアカタログのお写真も
結構パーマは弱めになってきてます。
でも、それだと
あっさり取れてしまう方もいらっしゃいますので、
当店では、
取れてしまったパーマのかけ直し期限を
「期限なし」
としております。
え~!!!!
1年後にパーマ取れたって言っても直してくれるの~???
はい(笑)
やりますよ(笑)
でも、そんな意地悪なお客様はいないと思います(笑)
でもやりますけど(笑)
お直し期限が1週間から10日くらいが多いですかね、
忙しくて1週間後だと、もう予定が入ってる方が多いので、
期限なくしましたm(__)m
これだと、強くしないでパーマにチャレンジできますね、
極論は1回で望みのパーマスタイルを当店がしっかりできればいいのですが、
すべてが完璧ではありませんので、
お客様にも気軽にお直しに来て頂く機会を設けております。
あ、ちなみに、パーマが取れないようにしっかりカウンセリングと、
薬剤選定はいたしますm(__)m
さてさて、
パーマのお客様のお写真の続き、、、
お客様は右に分け目がありまして、右側の前髪の毛先も
すこ~~しだけカールが欲しかったそうなんです。
なので、そこ前髪だけは
指でクルンと巻いてパーマ液をかけてます
かける前の写真がコチラ
かけた後の写真がコチラ
これは優しく乾かした後の状態です。
少しだけクルンとしてますね(^.^)
おそらくこのくらいのカールですと
1か月くらい保てれば御の字ですが、
そもそもカールがなくてダランとしているよりは
とてもステキですね(^.^)
比較画像がコチラ
[twenty20 img1=”5620″ img2=”5617″ offset=”0.5″]
前髪の左側
量がおおいエリアですね
こちらを左に曲げて流したいんです、女子は(^.^)
いつもはコテかストレートアイロンで曲げるのですが、
これが結構難しい(^_^;)
角度を決めて、毛先にだけカールがつくように
パーマをかけていきます。
ここ結構繊細な場所なんですよ
パーマ液がお顔に垂れるのを防止する為に
タオルを当てるのですが、
そのタオルも巻いたロッド(棒です)の位置を
動かしたくないので、
いろいろと繊細な場所です
そして、
お流しが終わった時のお写真~
根元はパーマがいらないので、かかっていませんね(^.^)
毛先を少し横に流すだけで、キレイに流れました(^.^)
こちらをやさしく乾かすと????
いいですね~~~
キレイに流れています。
これ以上弱くかけると2週間で取れてしまいますが、
これもまたお客様とのカウンセリングで
その位がちょうどいい
とおっしゃる方も多いんです、
なので、パーマの強弱は本当に正解がありません。
強い、弱い、フンワリ、クルクル、、、、、、
みなさんによって感覚がすごく違いますので、
じっくりどんなパーマをかけたいのか、、
そもそも
なぜパーマをかけたいのか
これ結構重要です(^.^)
意外とカウンセリングを進めていくと、
コテ巻きの仕方を一緒にお勉強する時間を設けて
頂いたほうがこちらのお客様には合うな~
みたいな事もあります。
なので、そのようなお客様は
パーマでご予約を承ってましたが、
通常2時間半のパーマの工程を
カット、シャンプー、コテ巻きレッスン時間に変更して
施術内訳としては
カウンセリング40分、
カット30分、
シャンプーとマッサージ30分、
コテ巻きのレクチャー40分
お会計、お見送り10分
みたいな事もあります(笑)
最後に分かり易いbeforeafterのお写真
⇩ ⇩ ⇩
[twenty20 img1=”5619″ img2=”5614″ offset=”0.5″]
[twenty20 img1=”5616″ img2=”5614″ offset=”0.5″]
お問合せはお気軽に
03-5799-4766 まで
当店はネット予約システムはございません。
なぜなら、マンツーマンスタイルの接客ですので、
結局空いた時間に確認する時に電話予約と
バッティングしてしまう可能性がありますので、
お客様のお声を聴きながら、
軽くご相談も出来、
結局一番早く予約が完了する
電話予約をおススメ致します。
それでも、、、お忙しいお客様もいらっしゃることと思います。
どうしても日中電話ができないお客様は
yucaciの店舗LINEがございますので
をクリックして登録をお願い致します。」
ご登録がお済になりましたら、お客さまからメッセージを送って頂けると
双方向でメッセージのやり取りができるようになります。
どうぞよろしくお願い致します。
とにかく、いろいろなお話を皆様からお聞きしたいと思います。
キャンプと
バイクと
車と
スノーボードと
家電やスマホや
アニメや映画、
漫画や小説、
パソコンの事を(オタクかww)
お聞きしたい方はキムラが
髪の毛のカウンセリングより丁寧に
お教え致します(笑)
ちゃんとカウンセリングしてます(笑)