ヘアカラーって時間が経過すると明るくなりますよね
全体ヘアカラーをして、3か月位経過しております。
前回のご要望が少し明るめの設定でしたので、
時間が経過してオレンジっぽくなっていますね
ヘアカラーはご希望の色味に染めた場合、それより少し明るく髪の毛の
色を抜いて明るくして、その明るくなった所に時間差で色味が入るようになってますので
時間が経過して色味が抜けてしまうと、抜いた明るさになってしまうので、
明るくなったと感じてしまうと思います。
これ、意外と知らない方がまだまだいらっしゃいます。
少数ですが、黒い髪の毛に色味のパネルが張り付いてカラーが
染まっていると思ってらっしゃる方も以前いらっしゃいましたから(^_^;)
あと、ブリーチという言葉は知っていますが、それは完全に金髪にする薬だけ
の事だと思ってらっしゃる方も。
黒髪から髪の毛が少しでも明るくなる場合、
ブリーチ剤は入ってます。
ただし、明るさに対して、その割合が違うだけですので、
明るくされたい方は多少なりとも髪の毛の色素を抜いている、
と思ってくださるとありがたいです。
ちょっと話が脱線致しましたが
オレンジ、赤味を打ち消す色味を乗せます
今回は打ち消す度合いとしては比較的薄目な
モノトーン(製品の名前なので色味の名前ではありませんが)
を入れていきます。
まずはご来店時の髪の毛
この色味だって、カワイイ色味ですが、前回入れた色味がお好みの
お客様からすれば、「色が取れた、落ちた」
と思ってしまいますね。
外光に照らされて、さらにオレンジっぽく見えますね。
明るめがお好きな方は根元だけ同じ色で染めて、
全体のツヤを回復する施術をすれば、それはそれでステキだと思いますが
今回は全体にカラーをしていきます。
まず、毛先に足りない栄養をシャンプー台で髪の毛をしっかり濡らしてから、5種類の栄養等を
しっかり噴霧したり、クリーム状の物を握って入れ込んだりします。
(こちらをしっかり施術しておくと、ダメージの元になるヘアカラーを極力傷めずに施術できるようになりますので、1年後、2年後の美髪になりたいお客様はダメージ予防処理をされる事をオススメ致します)
そして、根元の健康な部分と、既にヘアカラーをしている部分で薬剤を分けて
時間差で塗っていきます。
染まったら、シャンプーをして、
ダメージ予防の後処理をしていきます。
(こちらは2種類の剤を使っていきます)
乾かしたら
自然に赤味、オレンジ味が消えて艶が増しましたね
毛先だけ38㎜のコテでちょっと巻きしております。
これは毛先だけなので5分で出来ます。
こちらのツヤツヤ感が簡単に欲しいかたは
ご来店時に木村に聞いてくださいね(^.^)
簡単に説明すると
「乾かした後に、アイロン等で熱入れをするトリートメント」
?
え?
そんなものがあるの?
とお思いでしょうが、
手触りも良好!
他のブログにある「エスワントリートメント」をご覧になってみてくださいね
ちょうど天気がよかったので、太陽光で一枚
地道に髪質改善をするとカラーやパーマ、矯正を普通にするよりは比較的ダメージが予防されますので、一度気軽にご相談くださいませ。
写真などを拝見しながら、又はお電話苦手な方はLINEで予約、相談♪
(押して頂くとLINEに飛びます)
(LINEでしか流せない情報もありますので、登録だけでもしておくと便利です)
公式インスタグラムはこちら
ストーリー限定投稿がございます(以外とこれ重要です)
お電話にてご予約 03-5799-4766(お声を聴きながら予約)
顧客様のみ閲覧できる商品説明&販売サイトございます
①美容室で商品を買った事の無い方
②ドラッグストアでいつも買ってる方
見た目と香りも大事ですが、「髪の毛」に「良い物」
皆さんの知らない世界もございます。
意外とびっくりしますよ(^.^)
御来店&LINEでお問い合わせください
(id pass がないと見れません)