そもそも「エイジング毛」ってなぁに?
ちょっと英語で言いやすくしただけなんですけど(^_^;)
「加齢毛」って事ですね(^.^)
年齢を重ねて、いつの日にか感じてくる
①パサパサしてくる
②ポヤポヤしてくる
③髪の毛が細くなってくる
の事です。
これには理由が何個かあると思います。(科学的に実証されているかな謎です)
①とにかく年齢を重ねていくと水分量、栄養が行き届かなくなってきて、髪の毛が細く、なぜかうねったり、縮れてくる。
②ヘアカラー(特にホームカラー)の繰り返しにより、生え際の毛が細くなってくる。
の二つがメインの原因と考えられます。
1番の対処法は結構地道な努力になると思うのですが、結局老化はある程度しか防げないので、
確実なこれという方法より、肌の環境をよくするサプリとか、健康的な生活そのものな気がします。
2番のホームカラーは、結構すぐわかると思います。簡単ですきな時に白髪が染められるし、コストも安いので、やってしまいがちですが、2週間に1回生え際を繰り返し染めていると髪の毛が細くなりやすくなると思うし、ご自身で伸びた部分だけをしっかりはみ出さずに塗れる人もいないと思います。
市販のヘアカラーは900円~2000円くらいですかね、カラー専門店も3000円くらいだと思います。
意外と強い薬なので、やっぱりコスト下げると多少弊害があります。
当店で根元を染めると6000円になりますが、
結構やろうと思うとやる事あるんですよ。
①染める前にやる事(頭皮ケア、頭皮防御、生え際のしっかりクリーム、カラー剤の混ぜる順番、カラー剤に添加するケア剤)
②染めるときにやる事(伸びた分だけをしっかり塗り分けする事、頭皮の状態をみて塗る順番や、量の調節、けっして機械で加温しない)
③洗う時にやる事(乳化という作業をしっかりする、しっかり流す、適度に洗う、頭皮と髪の毛に薬剤を残しにくくする処理をする)
④カルテに薬剤番号、頭皮の状態、前回のカラー後のヒアリングを記入
⑤これが一番重要「ダメージ予防ケア」という施術をプラスする
最後の5番はサロンで直接スタッフにお聞きしてみて下さい♪
お金を頂くのでいろいろな、髪の毛や頭皮にやれる事は努力しております。
それでもお客様が痒みを感じたり、不都合を感じたりする事もありますので、長い目で見ると、コストを下げないで、気持ちよく綺麗な髪の毛が続いたほうが、よいのかな、、と思います。
当店のお客様で、ヘアカラーと矯正をする方も数名いらっしゃるのですが、
ホームカラーで生え際の毛がかなりダメージしてしまい、それ以外の髪の毛のクセが強く、
薬剤の反応がまばらになってしまい、矯正の技術が不安定になってしまいがちなお客様もおりました。
最悪のケースを防ぐ為にも、少しお考え頂ければと思います。
さて次回は、
「エイジング毛に矯正を自然にかけたお客様の例」
をブログにかきます♪
お問合せは気軽に電話をお願いします
ユカシ yucaci
ご面倒だとは思いますが、
お互いの声を聴きながらお話ししたほうが、
早くて安心だと思います(^.^)
どうしても日中電話ができないお客様は
yucaciの店舗LINEがございますので
(押して頂くとLINEに飛びます)
ご登録して頂き、お客様からメッセージを
送って頂くとやり取りができますので
よろしくお願い致します。
LINEで気軽に写真をやり取りして相談するのも大歓迎です♪
東京都世田谷区経堂 1-21-11-2階
朝9時から19時まで受付(メニューによります)